Aさんに東京駅周辺を散歩し、気に入った写真を撮って頂きました。
色々面白い写真が手に入りました。
どこか分かりますか・・・・。
次回は何処を撮ってくれるでしょうか?
楽しみです。
11月26日新座・平林寺に紅葉狩りに行ってきました。
生憎の雨でしたが、紅葉まっ盛り、大勢の人が観光バスを仕立てて紅葉を見に来ていました。
ガイドのお話ですと後1週間は見ごろだそうです。
お時間が有る方は見に行かれたらいかがでしょう。
新座から平林寺行バスが出ています。
入場料はお一人500円です。10月30日から11月18日まで東京ミッドタウンに於いて上記写真展を開催しております。
地球上のさまざまな事柄を、綿密に取材した記事と各分野の第一線の写真家たちによるダ イナミックな写真で読者に届けられる世界的な写真雑誌「ナショナル ジオグラフィック」。
約1100万点に及ぶ膨大なフォトコレクションから、探検家の活動記録、圧倒的スケールの大自然や野生動物の生態、そして科学、歴史 文化などから選りすぐりの傑作写真約100点を展示。
美しく迫力あふれる写真作品から地球の真実を見ることができます。
素晴らしい写真が沢山あり、お時間が有ればぜひ見に行ってください。シニア11期の小熊画伯に大漁旗をデザインして頂きました。
全員ではないですが9/8日の練習日に皆さんの衣装が届きました。
同じお揃いのハッピを着るとなぜかカッコいいです。
当事者だけかもしれません・・・・・・。
傍から見るとおじさん・おばさん何しているの・・・・。
腰を悪くする前に気をつけて!!!!。
誰かさんが言っているような気もします。
9月に入り踊り手22名の息が有ってきました。
ぎっくり腰になりませんように。
8月21日、ヨサコイレディスとその仲間たちが集まり1カ月ぶりに練習を行いました。
総勢26名、踊り手22名、旗手4名の編成です。
今日は揃いのハッピの選択、その中に着るTシャツ、パンツの選定と祭り鉢巻の配布というようにだんだん現実味が帯びてきました。
少し皆さん夏瘦せしたみたいです・・・・全然変わらない人もいました。
次回9/11日の練習日には皆さんにお渡しできる予定です。次回8月21日13:30桜木公民館和室に於いて練習を行います。
今回は練習も行いますがヨサコイソーランの5種類の半纏をお借りしたのでそれに合わせて白または黒のTシャツ、黒のパンツを合わせていくことにします。
又お祭り鉢巻も手配してあります。
どのようにカッコ良くなるのやら・・・・。
馬子にも衣装と成ればいいのですが。
8月21日(金) 桜木公民館和室 13:30より 衣装合わせ
9月8日(火) 童謡クラブの後 調整中
9月11日(金) 桜木公民館和室 9:30より
9月25日(金) 桜木公民館和室 9:30より
10月2日(金) 桜木公民館和室 13:30より
10月13日(金) 童謡クラブの後 15:30から
10月16日(金) 桜木公民館講座室1 13:30 最後の練習
10月21日(水) グランドフィナーレ
6月19日(金)第5回目の練習日です。
女性19名男性3名の参加です。
今回は和室にて練習しました。
5回目となると皆さんのリズムが合ってきます。
大いに楽しみです。
次回の練習日をご連絡します。
奇跡的に鏡のあるレクホールを取ることができ、ヨサコイソーラン部隊はK・Sさん指導の下、練習を行いました。
残念ながら男性陣の参加が少なく、名前をヨサコイレディースに変更することも検討中?です。
男性陣奮起あれ!!
今回は20名の方が参加し、練習を始めて3回目となりました。
Kさん、Sさんの指導宜しく皆さんそれなり?に慣れてきて、さまになってきました。
10月演芸大会に向け練習している所です。
興味が有る方は是非見学に来てください。
休中、群馬県榛名山に立ち寄りちょっと歩いてきました。
都会ではもう散ってしまったサクラが満開でした。
函館・五稜郭公園は函館のお花見スポットでこの連休がが見頃です。星型の土塁に植えられた約1600本のソメイヨシノが咲き誇る様は見事です。
3月25日総会時10月に行われる大宮協議会演芸大会に有志によるヨサコイソーランを踊ることに成りました。
出来るだけ多くの方の参加を呼びかけ盛り上げたいと思っています。
イベントは見るだけでなく参加することにより楽しい思い出に成ります。
みんなで踊れば怖くない(^_^)v。
主旨に賛同の方は五味淵さん、佐藤芳江さん、磯さんに御連絡下さい。
ちなみに第1回練習日は4月17日(金)桜木公民館和室で13時30分より初会合があります。
是非見学だけでもお越しください。
第2回目は5月15日(金)同じ場所桜木公民館和室です。
2月3週の月曜日大宮第2公園の梅を見に行きましたがまだ2分咲きです。
来週から梅祭りも始まりますので見頃を迎えます。
暖かい日があったら見に行かれたら如何でしょうか?。